まずは保険会社より、事故は渋滞中に停車状態に突っ込まれたので10:0。
コチラの過失はなしであると報告を受ける。
本日のスナップは記事とは関係なく、名古屋のテレビ塔。この間、妻と散歩したときにパチリ。
そして修理中は代車の手配をしてくれるということなので、
代車は自分の愛車を管理しているディーラーで受け取りたいという旨を伝える
それもOKとのこと。
代車はハイエースのロングでハイルーフを指定。
標準フロアで後部座席にシートベルトがあるものを頼みました。
損保会社から連絡がきて
100系(旧型)ならば手配ができるということなので
夕方ディーラーで受け取りをすることに。
さっそうと受け取りに行くと、
なんと・・・スーパーロングのハイルーフが鎮座していました(笑)
おいおい、そんなデカイの駐車上に止めれないっす。
ということで、そのまま放置プレイ決定。
ディーラー殿に預かっていただくことにしました。
明日、車両の交換を依頼することに。
たぶん次回のレースには代車での参上となりそうです。
しかし頼れるものは、一緒にハイエースをカスタムしてくれた営業マンですね。
いろいろと相談すると、納得のいく修理をしましょうね。と
二つ返事で納得する言葉を頂きました。
見積もり購入、そしてカスタムまで、手伝ってくれたディーラーの営業さんと
合法的かつ納得のいく損害賠償請求をしたいと思います。
保険での車両修理は直すという行為ではなく、損害の手当てですからねぇ。
愛車のハイエースの完治まで、がんばります。
続く
「mc_plus」一覧
来年のJAPAN
全国各所で運動会が開催されている。来年、我が長男が入園する幼稚園も、運動会。そして一方、二輪ジムカーナに参戦している人達は、一年に一回全国から代表選手が集まって2008年 DUNLOP・月刊オートバイCUP!ジムカーナ JAPANが開かれる。
そんな中、今年の我が家は家族でお出かけ。そこで、我が妻に来年の週末は東京でレースに参加しようって話した。そうすると、妻が「っていうことは、我が家は幼稚園の運動会は行かないの?」 なんとーぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。がーん。そーだったのかぁ。
毎年、この連休頃には運動会があるの?
えっー、えっー、えっー、えっー、えっー、えっー、えっー、えっー、えっー、えっー、っということは、子育て活動に参戦している自分は、もしかして永遠に出場ができない?もしかして、子供をとりますか?レースを取りますか?という究極の選択になる?
っていうか、レースにでている数十人のパパ達は、運動会をサボっているの?????はぁ、来年参戦予定とか言ってみたものの、参加するには、こんなにも大きな壁が存在していたとは・・・。
うーん。あとは運動会の日とレースの日が重ならないことを祈るばかり。そっかー、これも育児の壁かぁ。ちっぽけだが、パパにも育児の壁がある。それは運動会。
No Race No Life(レースのない人生なんて)、そしてSlow Race(スロー・レース)。
それも人生。
ふぅっ。