Gymkhana一覧

左アクセルとは何ぞや?

二輪ジムカーナ左アクセル(笑)

 引き続きVTRでライディングをチェックしていると、我ながら不思議なライディングスタイルを見つけました。それは通称「二輪ジムカーナ名物の左アクセル」。そーですねぇ、ジムカーナレースをしている人で、この挙動を知らない人はいないと思うけど、なぜ、そうしているのか?説明が付く人は少ないと思います。まぁ、まずは二輪ジムカーナ特有の「左アクセル」を見てください(笑)今回は、このなぞに迫ります。
leftopen.jpg
高画質で見たい人はこちら。
http://jp.youtube.com/watch?v=6eTSjXr-yI0
 そもそも、この左にアクセルを開けているように見える動作ですが、まず笑えるあなたは立派なこちら側の人(笑)そして、昔からマシンもライダーが変わっても、このような二輪ジムカーナならではの挙動があります。その理由が分かってきました。
 まずはこのVTRの解析から始めましょう。良く見ると分かりますが、このVTRは手前側で旋回した時計回りから、画面には見えていないですが、奥にあるパイロンを反時計周りに旋回するために、八の字で切り返しをしているものです。
leftopen2.jpg
 ここで見るべきことは、バイクとライダーの位置。切り替えし前のバイクとライダーは右側にバンクしていますが、切り返しをする瞬間、バイクが右にバンクしているにも関わらず、ライダーは左へと体重移動をしてバイクを左側へと導いています。
 まるで教科書のようですね。これが視線の先行と荷重の先行による切り替えしです。小さなロックtoロックのような八の字ではバイクが起きて反対にバンクするまで待っていては時間も無駄に掛かるし、最小半径to最小半径では曲がれません。
 一見強引のようですが、バイクに対して一番重いおもりであるライダーが先に荷重を移すことで、スムーズに狭いセクションが走れるようになるのです。
 そして本題の「左アクセル」です。これは別にアクセルを開けているわけではありません(笑)当たり前か・・・。実はライダーの荷重の移動と深い関係があります。
 言葉で表すと難しいのでみなさんもエア切り替えし(今流行のエアーで)をしてみて下さい。まず、右に体を傾けてハンドルをエアーで持ったつもりになって下さい。さてそこで、腰は右バンクに残したまま、上半身を左にバンクさせる為に移動して下さい。ほらね、左肘を落とすと上半身も左楽についてきて、しいては腰も左に追従するでしょう。
 そうなのです。
 この「左アクセルとは切り替えしでライダーがマシンの挙動より早く次の旋回に向けて体位を移動している様」なのです。特に右にバンクさせているときは、左肘が高い位置にいて、急激に右にバンクすると左肘が低い位置に移動する。これが左でアクセルを開けているように見える正体なのです。
 どーですか?本日は二輪ジムカーナでも、マニアックな「左アクセル」について解析してみました。楽しいですねぇ。長年の疑問がすっきり(笑)楽しいと思った人は、こっちの世界の人たちですね(笑)
ということで、本日も就寝。
JAPANにエントリーする人。がんばってきてください。私は来年参戦します。来年の会場で会いましょう(笑)


2008年最終戦に向けて

IMG_1284.jpg
 CBR600RR’07でプチツーリングや子供とのバイク練習など、遊びほうけている今日この頃。ふと右上にあるイベントカレンダーを見ればSRS愛知開催の中部ダンロップ杯Round3に向けた最後の二輪ジムカーナの練習開催まで、あと6日となっています。少ない練習の機会を効果的なトレーニングとする為には、そろそろ準備が必要ですね。今も雨が降って天気的に不安も募りますが、晴れたときを想定してメニューを組み立てることにしましょう。
 練習計画を立てるときに大切なものは、①前回何をして今どのような状態であるのか?正確に思い出すこと。また、一月に一回という回数では、練習のたびに、そのときの練習会の内容と雰囲気のノリで走っている場合が多いので②練習の継続性が大切なファクターとなる。
 そんなときに便利なのが、当ブログのような練習の反省日記。綴った記事を見れば、前回の課題と次回への考えたが一目両全。本当に日記というのは便利かつ大切な糧である。
まずは自ら復習
①前回の課題「SRS愛知 自由練習会 9/7にて」
http://mcandsmile.blog.so-net.ne.jp/2008-09-09-1#more
②次回への考えた「次のステップ」
http://mcandsmile.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18#more
なるほど自分の課題とやることが見えてきましたね。
・細かいセクションを迂回しない為の限界点の模索
 → 最小旋回半径の確認
・回転の安定度をチェック
・気温が下がったことによるサスとタイヤの挙動を確認
・ビデオカメラと三脚を持参する。
 → 8の字と回転を撮る。
・突き出し量の変更
 → スタンド持ってないのでオフシーズンに挑戦。
・一ヶ月間でなまった体と感を戻す。
というメニューで2008年中部ダンロップ杯Round3に挑戦です。
一年間の集大成として戦ってきたいと思います。
目標は完全ノーマル車でTop比 123%(Round2より12%up)です。
もしクリアした暁にはギア比(スプロケ変更)選定のステージへ進める予定です。
楽しみですね~。
いざ鎌倉(笑)