Gymkhana一覧

どう遊ぶ?CBR600RR

IMG_1263.jpg
 昨年12月に購入したCBR600RR’07。600ccクラス最軽量レベルで小さな車体。これを積極的に振り回してして二輪ジムカーナがしてみたい!これぞスーパースポーツバイク二輪ジムカーナの醍醐味(-^-^-)
 あっすいません。この書き出し部分、とあるリスペクトしている友達のブログを参考にしています。元ネタは最後に(笑)
 CBR600RR’07はカウルを外した上体での車重が従来のCBR600F3より25kg以上軽いし、エンジンを含めてマスの集中化がされているので小さいバイクと同じように操れます。全装備と油付きで170kgを切るマシンは4stのエンジンが搭載されていることを忘れそうなくらいです。
では、ちっちゃいバイクは、なぜ楽しく速く走れるのでしょうか?
 やはり軽さ。
 重いビックバイクには無い、ライダーが積極的に働きかけるとリニアに反応する長所を生かしてアグレッシブに走らせる事ができること。サスやディメンションのちょっとした違いがライダーに容易に伝わってくることだと思います。
1)軽量
「ライダーがマシンに与えられる影響の大きさ」
 200kgを越える重量マシンでは、その重量だけで勝手に荷重がかかっていく為、ライダーは積極的に荷重を掛けなくても走れるのですが、軽量なバイクはタイヤの最大能力を引き出すために、ライダー自らが積極的に前後左右に働きかけなければなりません。これが楽しい。ライダーが積極的に荷重をコントロールできるって本当に素晴らしいことなんです。
2)ダイレクトフィーリング
「慣性質量の小さいとサスの動きがライダーに分かりやすく伝わってくる」
 ビッグバイクは低速から湧き上がるビックトルクを扱う楽しさの代償にそのパワーを作り出すエンジンの重さ、高剛性のフレームの重さがあるため、どうしても慣性の力が大きくて、サスペンションの動作が緩慢にならざるを得ない。その点軽量なバイクは、サスが縮む、伸びる、ダンパーで遅く、速くする。基本動作が、重力に邪魔をされずにライダーへ正確に伝わってくる。打てば響くって本当に楽しいことなんです。
3)パワーバランス
 軽量を望むなら原付でも乗ればと思うかもとけないけれど、それは違うんです。やはり大切なのはパワー。アクセルを開けると必要に応じてリニアに、タイヤのグリップをブレイクできるまで操れる力。600ccのエンジンだと、タイヤのグリップ力を意図も簡単に路面に伝えることができる。せっかくのフィーリングをもっとセンシティブにコントロールするためには、モアパワーが必要なんです。
 結局のところ、マシンの軽量化がもたらす慣性力の小ささを、溢れるパワーで走らせたい!これに尽きると思います。軽いバイクは自由自在に扱えることはお墨付き、あとは自分の腕だけの勝負となる。だすら二輪ジムカーナをしていて楽しい! 
 二輪ジムカーナをしている人のほとんどの人が一度は夢見たであろう、全てを使い切って自由自在に走る楽しみ。そんな夢を軽量バイクは叶えてくれる。あなたも軽量バイクで二輪ジムカーナに挑戦してみませんか?
自分もその夢を追いかけて・・・
対極にあるビッグバイクの制御は頼れるお兄さん、ぶん田さんの記事をどうぞ。
「どう操る?CB1300」
http://zrx-drz.at.webry.info/200809/article_5.html
>ジムカーナを始める前にはほとんどの人が持っていたであろう
>ビックバイクを自由自在に操れるライダーになりたい。
>そんな夢をもう一度叶えてみませんか?
誰もが手足のようにCB1300を扱えたら…自分もこの憧れに共感できますよね。
どう遊ぶ?CBR600R。600ccクラス最軽量レベルで小さな車体。これを積極的に振り回してして二輪ジムカーナがしてみたい!これぞスーパースポーツバイク二輪ジムカーナの醍醐味(-^-^-)あっすいません。この書き出し部分、参考にしちゃいました。


二輪ジムカーナ発祥の説

IMG_0716.jpg
 自分が青春を掛けて走ったジムカーナ。人との繋がりの楽しさ、レギュレーションの妙、マシンメイクとセッティング、ライディング、根を詰めただけの価値があったと思っている。自分的には大切な20代の全てを掛けるだけの魅力と楽しさをがあったと思う。昔からジムカーナに対する愛情と興味は人一倍あって、若い頃はいつもジムカーナとはなんぞや?というルーツについて、飲み会の席では諸先輩方に尋ねまわったものである。今回は二輪ジムカーナの歴史について、とりとめもなく綴ってみました。
 そもそも、この競技は名称も正式なものもなく「二輪ジムカーナ」とか「オートバイジムカーナ」などと呼ばれているだけ。決まってはいないのが実情。JAGEさんのジムカーナの貢献から考えても、彼らがHPで使用している「二輪ジムカーナ」が正式なネーミングにしたと思う。どう?みなさん。
 そもそもx2、ジムカーナって誰が日本で始めたのだろう?知りたいけれどジムカーナの歴史は、かなり長いもので、かつマイナーだったりすることから、なかなか特定できていない。また海外では活動してないの?とかの情報も乏しい。本気で世界を調べた人はいないかもね。
 当時、発祥を調べたときは(自分は91年からジムカーナっぽいことに参加しているから)17年前。その頃、自分が年配の先輩に聞いた話でも特定はできていない。それより15年前くらいに、何処で練習していたとか、KSR所属チームの歴史とか、武勇伝は聞いてたのだけれど、その更に10年前が分からない。
 というのも「ジムカーナ競技の起源は明らかではありませんが、65年頃、東京の多摩地区のカワサキ販売店が始めたともいわれ・・・」というような説がある。65年発祥と仮定すると43年前ということで、ジムカーナ暦30年の=☆東 春さん達世代より更に13年も前にさかのぼることとなります。
 もし当時30歳の人が始めたと仮定すると、自分が調べていたときでさえ46歳。そんなに多く先輩達は残っていませんでした。そして現在だと73歳ということになりますね。そろそろ真面目に調べないと歴史を紐解くことが生涯できないかもしれませんね。パワーバンド木村の社長さんや、JAGEの代表さん、などにその先輩を紹介してもらって聞き込みでもしてみたいと思う今日この頃。誰か紐解いて見て欲しいなぁ。
 そして、自分が知っている諸説の1つは、カワサキの販売さんがお客さんの為に始めた説、もう1つは福生の横田基地でアメリカの方々が競争をしているのを見て真似た説などがあります。
 そんなことで、今日はジムカーナの歴史をWebの情報から紐解いてみました。
 ジムカーナ競技の歴史より抜粋。
 http://homepage3.nifty.com/trkyushu/library/gymkhana/aboutgk02.html
 ジムカーナって何? -ジムカーナの歴史-
 http://mcgc-turbulence.hp.infoseek.co.jp/gym.htm
 お笑いだぁ~のバイク談議バックナンバー -ジムカーナの歴史 –
 http://ameblo.jp/kato1964jp/entry-10010539641.html
 JAGEフォーラム JAGEフォーラムの正しい使い方?!
 http://jage.50mb.com/kb/kb.cgi?b=forum&c=q&id=565
やはり調べてもRIDERSCLUB誌1992年11月20日号説しかないですね。
ちなみにこの説は自分も生で先輩から聞いたことがあります。
やはり発祥の詳細は解明しないかもしれないですねぇ。
しみじみ。
本日も就寝。