mc_plus一覧

日常の中の非日常とは?

IMG_2545.jpg
 今日はめっきりと秋を漂わせる街並みの中に、家族と共に愛機PowerShotを持ってスナップ散歩です。
IMG_2409.jpg
 写真を撮る一番の楽しみは非日常の切り取りであり、非日常であればカメラやレンズの性能なんてどうでも良くて、そのスナップの被写体自体から勝手に魅力が生まれるのである。
IMG_2428.jpg
 二輪ジムカーナレースなど、普段見ないレース車両やレースの装備をまとったライダーにカメラを向ければ、何の工夫もなく非日常が切り取れる。
IMG_2446.jpg
 このタイプの非日常のスナップは、レースに赴くまたは参加するまでの行動力があれば良い。参加という壁を乗り越えることさえできれば、素敵な写真をとることは意図も容易い。
IMG_2453.jpg
  最近、私が挑戦していること。それは日常に潜む非日常の発見。今回は「散歩」という切り口で非日常を見つけてみようと、家族を連れて歩き出す。
IMG_2460.jpg
 研究職の私は、普段は街に荷物も届けることも、営業で駆け回ることもなく、ひたすらディスプレイと実験との格闘の日々。出かけると言えば、趣味のレース活動やツーリングなので、そもそも街の路地を眺める機会は皆無である。
IMG_2469.jpg
 そうなんですよ。でかけること、そして近所の路地を歩いて回る散歩こそが、私の生活のリズムにとって、ひとつの非日常なのですよ。
IMG_2473.jpg
 家族との買い物で車で通ることがあっても、けっして歩くこともない路地。眺めてみると、秋の季節感だとか、ショウウインドウなど、けっこう気持ち良い構図が落ちている。
IMG_2520.jpg
 しかし秋の空気は涼しくて良いねぇ。太陽も暑くなく寒くなく、適度な光量を与えてくれて写真も取りやすい。一番好きな季節は秋だなぁ。しみじみ。
IMG_2570.jpg
 そうそう、残念なのは家族の写真もいっぱい撮ったのだけど、この個人情報とか、いろいろと危惧されてる、このご時勢、Webに公開できないことが悔やまれる。スナップ写真の醍醐味にある、笑顔の切り取り。
 みなさんに見せられないのは本当に残念ですね(笑)えっ、笑顔はみんなの日常にあるから、いらないって?そうですか(笑) 失礼しました(笑)
散歩シリーズは続けたいと思います。
ではでは。


セーリングとエンブレと

IMG_1770.jpg
 愛車のCBR600RR’07で高速を500km以上も走って見たところ、思いのほか高速ツーリングも楽しいということがわかった。多分、前後サスペンションが猫足仕様で高速道路にある程度のギャップは気にしないで走れること。そして電子制御ステアリングダンパーはステアリングとフレームの剛性感やハンドル自体のブレを軽減して安定感を生み出してくれる。この二つの組み合わせは絶妙で、走れば誰もがバイクの進化を垣間見ることができる巧みな一品と仕上がっていました。
しかし残念なこともありました。それは自分のライディングパターンと合わない部分にも気が付いてしまったということです。
 自分のライディングに合わなかったのはエンブレ(エンジンブレーキ)。このCBR600RR’07は高速を走行に、エンブレが良くのである。ものすごく・・・。アクセルを閉じるだけでフロントのブレーキを忘れるほどに急速に減速します。車間距離さえ開けていればエンブレとアクセルオンだけで走っていけそうな感じです。オートマッチクのバイクか?と突っ込みを思わずいれてみる。でもちょっと効きすぎない?アクセルを戻した後、もう少し惰性で走って欲しいよなぁ。その方が前後のピッチングを減らすことができるので、楽に前傾姿勢を保てるはずだし、アベレージスピードも上げられるハズである。
 そして二つ目のBAD。車重の軽さからくる扱いやすさとのトレードオフになるのだけれど、軽すぎて横風に弱いんだよね。せっかく先述したようにギャップを超えるのも楽しい足回りなのに、横風がくるとマシンは左右に流されるように風の吹くままに流されて行こう行こうとする。よってライダーは船の帆のように、直進したい方向のベクトルに対して、いちいち風でマシンが流される方向と釣り合いが取れるようにライダー自体が重心をずらしてバランスをとらなければならないのである。セーリングか?と突っ込みを入れてみる。
 あと最後に付け加えると、なんで国内仕様は「ぬゆゆ」で減速するのでしょうか?もしコーナリング中に、あんな急激に点火調整みたいなことされたら危ないじゃん。パワーはリミットするのは扱いやすさが広がって全開する楽しさが、低い時限で楽しめるので好きだけど、このリミッターは嫌いです。
 ということで、CBR600RR’07が悪いわけではないけれど、味付けを好みに合わせたいですね。ということで、エンブレ問題とリミッター問題を解決するためにサブコンなる燃料調整機能が欲しくなってしまいました。でも日経株価も7000円台に突入しそうな今日この頃。余計な出費は控えたいと思います(笑)
 余談ですが、二輪ジムカーナ走行でもエンブレの特性を変えられれば、アイドル調整なんてなくても後数秒速く走れる気がします(笑)試したい~。貯金しようっと。