Wpc. IZAの日傘
暑すぎる……!今年の夏は本当に危険レベルですね。炎天下の中を少し歩いただけで「これはもうダメかも」と感じるほど。天気予報では40℃と言っていますが、あれはあくまで観測所の数字。実際にアスファルトの上を歩いていると、体感はそのはるか上です。
そんな真夏の終盤、思い切って買ってしまいました。「どうせ来年も必要になるし」と自分に言い訳しつつ(笑)。今回選んだのは――直径93cmで重さわずか300g、IZA(イーザ)の【WIND RESISTANCE】折りたたみ日傘。カラーはシルバー、光沢のある銀色の生地です。ぱっと見ただけで「効きそう!」って感じ。アルミ素材が入っているわけではないので放熱性自体は普通の傘と変わらないと思いますが、光をしっかり反射するので熱の吸収はかなり抑えられるはず。
実は今回、傘を選ぶロジックをちょっと変えてみました。普段の雨傘は「いつ降るかわからないから常に持ち歩ける軽量サイズ」が絶対条件。だから50〜55cmくらいの超軽量タイプばかり。でも日傘は事情が違うんですよね。家を出るときに「今日は使う」と決めて持っていく。つまり必ず役立つわけです。だったら携帯性を多少スポイルしてでも、守備力の高い“大きめサイズ”を選んだ方がいい。そう考えて、今回は一番大きなサイズをチョイスしました。
実際に使ってみて……これがもう大正解!今までの雨傘では日差しを完全には防げなかったのですが、この日傘は違います。しっかり100%遮光。諸説ありますが、体感的には普通の傘より頭の熱が10℃は下がっている気がします。買い物袋や荷物まですっぽり陰に入るので、地味にありがたいんですよね。
さて、お値段。定価は4,400円。日傘の相場をざっと調べた限り(私調べw)、2,000円台からあって、中心価格帯は3,000円くらい。そう考えると決して安いわけではありません。でもこれは手動タイプのフラッグシップモデル。傘の骨はしっかりした作りで、しかも風速25m/sに耐えられる高強度構造。こういう「ちょっと特別感」のある道具って、持っているだけで気分が上がりますよね。所有感はピカイチ。満足度100点。
今年の夏はまだまだ続きそうですが、この相棒があれば外出も少し楽しくなるかもしれません。いやー、いい買い物しました。

