iPhoneを買い替えようと思っています。
理由は二つあります。
1. OSのアップデートが終わってしまった
2. Xcodeで開発するときに実機検証ができない
具体的な困りごと
iPhoneって生活のライフラインに直結しているので大事なデータを扱っているのに、エロ画像サイトとか怪しくて危ないサイトにアクセスもしている。非常に危険で大きなリスクを犯している気がする。もちろん怪しいサイトは専用の端末でアクセスすれば良いのだが、使い分けるのは手間である。最低限、最新のOSとセキュリティ環境で使いたいと思うことが一つ。
もう一つは趣味のiPhoneアプリ開発でOSアップデート対象外になると、開発ツールのXCODEから端末が選択できなくなっているのである。エミュレートすることでも大抵は乗りきれることはできるのだけれど、傾きを測定したり、GPSのデータを使う場合、実機がないとできない。
買い換える機種は何にしようか
候補は最新型である。なぜならば旧型を買うということは価格は安く抑えられて良いように見えるのだけれど、実はOSのアップデートという意味では短命に終わるので実はコスパが良くない。最新型は現存する全ての機種の中で長持ちするのである。ということで、この日記を書いている2025年はiPhone16シリーズより選択することとなる。
シリーズは決まった。次は機種である。購入の候補は4つとなる
機種 | 容量 | 月額支払い | 回数 | 合計 |
iPhone16 Pro | 256GB | 4,885円 | 36回 | 174,800円 |
iPhone16 Pro max | 256GB | 5,272円 | 36回 | 189,800円 |
iPhone16 | 256GB | 3,883円 | 36回 | 139,800円 |
iPhone16 max | 256GB | 4,300円 | 36回 | 154,800円 |
高い! 高すぎる。2017年に購入したiPhoneX 256GBは129,800円でした。んっ、でも今気がついたけど標準のiPhone16は1万円のアップなので、そんなに高騰していないのかもしれないですね。
2017年11月に販売して現在2025年2月なので7年4ヶ月経っている。月額にして1,465円である。そう考えると、毎日必ず使い続けていることを考えると、これだけ使い続けるとコスパは良いのかもしれないですね。
もしかすると性能を使い切る人生最後のiPhoneなのかもしれない
私は今、53歳である。そうOSの使用期間の全て使い切ったとして60歳である。これは終活に近い感慨深いものがある。実は私、携帯電話が好きすぎるあまり、人生で11機種の携帯、4機種のiPhone、合計15回機種変をしている。そう、もうこれは実用ということではなく「ガジェット大好き」という趣味なのである。そう考えると、目が今でも老眼で、しょぼしょぼしているのを誤魔化して使っているし、良い性能を使い切るというのは、人生で今回が最後の期間である可能性がある。であるのであれば、実質7年4ヶ月使うと月額1,986円とワンコインほど高価になるがiPhone Pro Maxで良いのではないかと思う。
続く