日記一覧

新大阪駅 2020年3月

新大阪 新幹線乗り場

家の前からバスが出る。始発6:06分の朝は春なのにまだ少し肌寒い。今日は3/6から始まった在宅勤務が明けて一ヶ月ぶりの出勤のため名古屋から大阪の自宅に新幹線で出社。なんとなく新大阪のホームでスナップをパチリ。

リュックを背負う会社員

20年間スナップを撮り続けていると、世の中のトレンドや常識が変わっていることに結構気づく。例えばこの階段を降りる男性。いい歳なのにリュック背負っている。2000年の頃にはほとんどいなかったけど2019年には流行。2017年から増え出した。その当時、お得意先の会社にリュック訪問するならば、珍しいを超えて失礼かも、なんて空気感があっだけれど、今は多くの会社員が背負っている、そんな光景も珍しくない。

2020年は会社員の多くがリックを背負っている時代なのである。理由、それはノートパソコンを持っているからである。そしてモバイル通信のインフラが整ったからである。外出して帰宅する間にレポート書いて提出なんて楽々。誰もが使える時代になったのである。でもノートPCは1kg程度としても十分に重い。おじさんには辛すぎる。そもそも手荷物で持っていた時代が不思議なくらい思い。そりゃあリュックの方が楽に決まっている。誰かが始めたことが、今当たり前になりつつある。2020年春。


SSブログからの移植が完了しました。

2007年12月〜2014年10月 so-netブログ 1060話

2001年から始めた日記のMC&SMILEの火の玉バンク、東京から名古屋に来て立ち上げたブログです。2007年から2019年なので約12年の期間SSブログを使わせていただきました。この度、全ての日記を集めるために、このドメインhttps://mcplusapp.comを新規で登録してコツコツと移植してきました。

SSブログからWordpressに移植するのは結構大変で、記事はMovable Type形式で書き出すことができますが、なんと写真などのデータは書き出すことができません。1060話分の画像を全て手で保存する作業を決行した次第です。

植の段取りと手順

  • SSブログをMovable Type形式でエクスポート(書き出し)
  • SSブログの画像データを全て手動でダウンロード
  • 画像は掲載の小さい画像と元の画像の2個セットが必要
  • WordPressのMovable Type形式インポート用プラグインを用意
  • Movable Type形式のデータの画像保管先を全て置換
  • 今回、タグ情報も全て消して整理
  • コツコツと1ヶ月分を目安にして移植、元のブログ記事を削除
  • 約12年分を繰り返すと完成です。

一番大変だったのは一枚一枚画像をクリックしてダウンロードしていくことですが、エクスポートしたデータを整備するのも大変でした。

  • 大文字の拡張子の記述 JPG を jpg、PNGをpngに置換
  • SSブログの画像保管先をWordPressの保管先アドレスに置換
  • 謎の画像ファイル名に「 : 」があるものを手作業で「 – 」に変更

本当はファイルのダウンローダーで画像を一括で落としてクレンジング(重なったり不要なものを捨てる)、マクロを組んででーたを修正なんてことも考えましたが、コツコツが一番早いとの結論となりました。

しかし、一時期は日に300アクセスあったものが、今や数アクセス。ちょっと寂しいですね。でも、あくまで日記なので、それもありかなと。

私にとってSSブログとは

結婚して名古屋に来て子育てをした時代を綴った人生の大切な相棒でしたね。トップの写真のように、日々子供と遊んだことも書いてあって、読み返すと、やっばり日記って良いなぁと思いました。

さてmcplusapp.comとは

また新しい挑戦をするための場所ですね。今は色々とリセットして穏やかな生活をしていますが、来年は息子の受験も始まる。それら人生のイベントを乗り越えた時には、バイクで朝日を毎週末スナップしにく生活を取り戻したいと思います。MC&SMILE 火の玉バンク2020 Since 2001 まだまだ続きます。

そうそう次はダートトラック レースの移植です。もしどの時期かはわからないけれど、読んでくれていた方は楽しみにしてくださいねw