今年も夏休みが始まりました。
いつものように愛車のハイエースと標高の高い避暑地を巡りをしたいと思います。
まずは高山を越えて平湯温泉に。温泉でぷはっ〜。
しっかし、いやぁ、涼しい、涼しい。
やはり避暑は1400mの山に限るねぇ
張り替えたばかりのベットで、この日記を綴ってるのですが、窓も閉め切っているのに寒いくらい。
毛布が必要です(笑)
そうそう、夜は車内て映画を見ようとDVDをiPadにいっぱい入れてきたんだけれど、一本見て驚いたことがある。
なんと!映画二時間見てもバッテリーは4%しか減らないのです。恐ろしい低消費電力です。
そんなこんなで、夏休みが始まる。
============
Send by iPhone
♪( ´θ`)ノ
はじめての流れるプール
暑くて暑くてたまらない。彼らが行きたいというよりは、私がとってもいきたかったので息子達を連れ近所の流れるプールに行ってきました。このプール市営で大人300円、小学生は無料、なんてリーズナブル。そんなこんなで流れるプールで子供達の浮き輪にぶら下がり、ひんやりとした水の中で漂うことしばし・・・最高ですねぇ。人生で数年くらいしかない子育ての醍醐味ですかね~。
何週もぷかぷかと浮かびながら、とあることを発見。この子育ての醍醐味を味わう為にいったい、いくら投資しているのであろう・・・ぷかぷか・・・。んっ?そういえば、このプール、ピチピチしたおねーちゃんがいない・・・じゃんorz。水の気持ちよさで気が付かなかったけど、目の保養が極端に少ない(笑) たぶんこのプール子供用でどのプールも浅いしからカップルとかギャルとかは、こないのでしょう。でもその反面、ほとんどが親子連れと小学生(笑) 本当に平和な空間です。目の保養になるような年頃の人がいないからこその環境かもしれません。
オシャレなカフェやレストランで違和感なく溶け込むには女の子が必要なように、子供のプールに溶け込むには息子達が必要不可欠。ユニクロの上下にパチもののクロックスでも、我が子育て期間に乾杯。その瞬間プライスレス。