キャンピングカーの構造要件を満たす、ひとつの条件であるシンク設備。上下水10Lのタンクがあり、給水システムを持つ。またコンロは固定設置又は使いたいときに設置できるようにするならば収納ができること。実は既にコンロと水タンク一つは実際に積んであるので、それを流用。今回は使いやすいように、電動ポンプを使ってスイッチを入れるとすぐに水洗いができる設備としたいと思います。これらを使ってシンプルかつ実用性あるシンクキットを作れたいと思います。いつもはトランポからタンクを出して手を洗ったりしていたので、もっと早く作ればよかったなぁなどと思ったりして。キャンピングカー作製計画は順調に進む。
キャンピングカーの構造要件
今の世の中Webというものは大変すばらしい。調べてたいことの、ほぼ全ては先駆者の方がいて、似たようなことを志して実行して、その経験を報告している人が、たくさんいます。ただ調べた限りでは、新型ハイエースのロングハイルーフDXで体験記を発表している人はいないみたいですね。でも、他の事例を参考に知識を付けていくと何が必要条件なのかが分かりました。
まずはお国の定めている最新のキャンピングカーの構造要件を熟読してから、我がハイエース・ナローボディ・ハイルーフの場合に当てはめてみると、足りない条件が二つばかりあることが分かりました。一つはシンクとコンロの炊飯設備を搭載していないということ、二つ目は、その設備の作業スペースとして約1600mmの高さを確保するということです。他にはベットの大きさや、特殊設備の面積とか、多々項目があるのですが、前述の二点以外は全てクリアしていることが分かりました。よかったよかった。
ということで検討しなければならないのは①シンクとコンロ②作業スペースの確保ということであると判明しました。また調べないといけないのは、③税金と車検のタイミングですね。重複支払を避けれるタイミングはいつか?ということです。この三点に対して深堀をしていかなければなれません。
まずシンクとコンロの条件を簡単に要約すると、10リッターの水、10リッターの排水、水をシンクに供給する機能、20cm x 30cmの作業スーペースを搭載、またコンロ等を搭載、キッチンシステムとして設備が最低床面積に50c㎡あること。最後にその作業ができるスペースとして高さ1600mmの空間を持つこと。
Webで調べてみてシステムのイメージはしっかりできました。10Lのポリタンクを二つ搭載して、一つは電池式の灯油ポンプを付けてシンク水を供給して、シンクからの排水はホースで、もう一つの10Lポリタンクに捨てる。シンクはコンパクトなものが通販で売っているので購入。コンロは小型のカセットコンロで良いのでシンクの横の作業スペースに搭載。するとトータル一万円以下で構造要件を満たすキッチンシステムができあがることとなる。これは次回設計指針をまとめてアップ。ということで、最後の問題点は高さ1600mmの空間を作ることができるのか?という一点に絞られることとなった。
さっそく我がハイエースの諸元表を確認すると200系、ナローボディ、ハイルーフDXは1,590mmの最大室内高さであるということが分かった。寸法的には10mm足りないのである。微妙な値です。なにはもとより実寸して見ることに。実際に測ると目が点に。1590mmところか、適当に測ると1550mm程度?いったいどういうことでしょう。
実は原因はうすうす分かっていたのですが、床に引いたコンパネが犯人です。キャンピングカーを作ることを想定して強固な床とするため28mm厚のコンパネを使用、また床には2mm厚の純正ビニールシート、防音防振の為に引き詰めた5mm厚のゴム、コンパネを覆う床材はマンションの廊下をコーティングする為の部材約3mmが引いてあるのです。合計すると38mmにもなります。うむ、ショートした寸法的にぴったりです。キャンピングカーとして、しっかり作ろうとしたことが、あだとなるとは…。
ということで、この部分をくり貫けば、あと10mmということになります。あと増やせるスペースを見ると天上がありました。DXの天井はチープな樹脂の板がビスで留めてあるだけ。推定では、この樹脂板は中空の天板なので、5mmはあると思います。天板の取り付けは至ってチープ、端をビスで留めているだけなので簡単に外せるようです。天井にはフレームが存在しているので、フレームりない空間が5mmあれぱ、構造要件1600mmがクリアできるということになります。うむ。勝算ができました。よし、思い立ったは吉日、週末に外してみることにしましよう。もしこの時点で1600mmが達成できる目処がつけば通販でシンク部材の発注をしたいと思います。