mc_plus一覧

濃くして見る

3465853
目下、インジェクションの燃調が課題で
今日もM127-001A(100%)を新に書き込んで走り出す。
前回のマップの1番補正量が多いタイプ
試してみると明らかに低速のトルク感は向上
でもエンジンの振動が増え、回りも鈍い
明らかにイマイチなので元に戻して再スタート(笑)
夜な夜なマップとにらめっこして
CBR600RR’07のエンジンフィーリングとの
相関関係を思案しているのだけど
考えるためには足りないパラメーターがある
それはアクセル開度、いつものなにげない
アクセルワークにおいて、どの開度を使っているのか?
それがないと、どの部分のマップが使われていて
どこの部分が自分の改善したいところなのか?
が分からないのである。
ということでデータロガーがひつよう何だけれど
手っ取り早くスロットにマーキングして
一目でどの程度開いているのか?確認しようと思う


RS-05の印象

3465880
名古屋の真冬の早朝は寒くて
ワイヤーロックさえ外したとき固まっていて輪っかのまま(笑)
そんな季節感いっぱいの街中から山里目指して
名古屋の真っ直ぐで走りやすい道を流しながら
CBR600RR’07 + US Yoshimura RS-05と会話を楽しみました。
セッティングはM127-001A(75%)
アクセルを開けていて気がついたこと
まずはノーマルマフラーのときの激太トルクが普通になっていること
排気を詰めるとトルクがでて、排気を開放するとトルクが減る
また燃調が濃いとトルクは回復して、薄いと減る。
どこにでも情報が落ちている当たり前のセオリーですが改めて体感です。
次にトルクの立ち上がりがフラットになっていること
今までは完全なノーマルだ5000prmから、ノーマル排気+M127-001A(75%)だと
3000rpmからモリモリとでてくるトルク、エンジンが吼え始めるところが
RS-05 + M127-001A(75%)だと体感できるほどに滑らかになっています。
今までアクセルを開けるとガオーって吼えるところがないので
気がつくとスルスルと回転数が上がって
いつの間にか5000rpmを超えているという感じです。
排気と燃調を変更することでエンジンの回り方が変わるんですねぇ
よく雑誌で書いてある、気持ちよく全域回るエンジンってのは
このフィーリングを突き詰めていくことなのかなぁと思います。
あとはギアを上げていくときに回転の落ち込みが大変少ないことに気がつきます。
いつものように常に5000rpmキープで早めに上げていくときに
通常は神経細やかに操作しないとギア上げで少し落ち込む回転数が
ラフに操作しても落ちていません。
いつも俺って下手だなぁなんて思っていたのが、上手くなった気分がします(笑)
ということで見えてきた味付けのレパートリーをまとめると
トルクはどの程度にするべきか?トルク重視にするしない?
またエンジンは回転数の回り方の気持ちよさを重視するべきか?
それとも二次的に吼えるさせるべきか?ということになります。
燃調の増減でどの程度の可変範囲があり
どれが好みのフィーリングなのか?見極めていきたいですねぇ。
激太トルクでモリモリと里山をクルージングってのも楽しいし
繋がりが良くスルスルと気持ちよく回わるエンジンでスポーツってのも楽しそうだし
悩むところですねぇ・・・
さて次回の散歩で試すマップイメージができているので作成するとしましょう。