子育て一覧

息子とバッティングセンターへ

空港バッティングセンター

今日もいつもの空港バッティングセンター

時々息子に頼まれて連れていくイチローが若かりし時に練習したという近所のバッティングセンター。最初にいったのは小学六年生の時かな。初めての時はヘロヘロで当てるのもままならなかったのですが、中学生になって毎日練習をした彼は成長てる。彼は今しっかりと打っている。

四番バッター

以前は当てるということに専念していた気がするのに、今ではしっかりと芯に当てて長打を出すことを意識したスイングをしています。野球とは縁のない私にもスイングのフォームの間合いや音でわかる。なんていうか、大振りしているから球をとらえるまでの時間に時間のタメがあるような気がするのに、スイングのトップスピードが速いのでしっかりと球をすくい上げている。プロ野球の選手が長打を打つような感じ。そう彼の打順は四番を打っているとのこと。素晴らしいですね。どんなカテゴリーでも四番を打っているということは頑張った証拠である。感動、誇らしいです。

トップバランスのカーボンバット

中学三年生に上がった彼に買ってあげたバットは物凄い高いバットです。

ローリングス(Rawlings) 野球 軟式 バットFRP製 HYPERMACH AIR TI トップバランス BR0HYMAIT ブラック 85cm(730g平均)、直径:φ69.5mm平均

普通のバットの倍くらいするけど、4番を打っていてこれを使いたいというのであれば、買ってあげたいと思う親心。頑張って買いました。

スポーツ店で購入しましたが、上記画像のリンク先のAmazon.co.jpの方が安かった・・・。

そのバットで打つ彼をみたのですが、素晴らしい。彼がいうには今回購入した84cmのタイプは今までよりも30g重いそうです。その分、振るのが大変だけどあった時は、以前の複合素材バットよりも、しっかりと打球が伸びるとのこと。確かに今のバッティングフォームに相まってトップバランスのバットはしっかりとミートした時に物凄いスピードでボールが飛んでいっています。いやぁ良かった。高額なプレゼントでしたが、しっかりと体感ができている。成果が出そうな期待感はプライスレスです。


モリコロパーク(愛・地球博記念公園)にGO

R0013512.jpg
 あの愛・地球博が開催された跡地にあるモリコロパークに行ってきました。天気は土曜日の雨は遠い昔のように、カラッと晴れ渡り、暑いほど。そんな中、我が家は家族四人で公園にお散歩。愛車のCBR600RR’07は留守番です。本日のスナップはモリコロパークにある観覧車からの眺めです。森林がテーマの博覧会だけあって、その後も緑を維持していくというのがコンセプト。ちゃんと緑を回復しつつ運営されているようです。

R0013439.jpg
テーマパークにあるぞうさん。

鼻から、スプリンクラーで水が散布されていて気持ち良いのです。
R0013461.jpg
モリコロパークを見下ろすことができる観覧車。

なんとエアコン付き。快適で綺麗な眺めは最高です。
R0013480.jpg
観覧車の影をパチリ。
R0013515.jpg
園内には緑を使った散歩道がいっぱいあって、ちょっとした森林ウォークが楽しめます。

でも舗装路が多いのでちょっと興ざめですが・・・。

歩きやすさはベビーカーには最適でした。
R0013517.jpg
なんといっても、この無料プールがいちばん楽しそうです。

我が子供達は、まだ小さいのでお兄ちゃんやお姉ちゃん達に圧倒されて怖がっていましたが・・・

子供達は大はしゃぎで水浴びをしています。

 と、いった感じで本日は家庭サービスというか団欒のひと時を過ごす。すっかりバイクも仕事も忘れて、子供達の世話で疲れながらもリフレッシュです。育児をしなければ、なかなか足を運ばないようなところに行けるのは、育児の醍醐味ですねぇ。その思い出を綴って就寝。