こないだ初めてバイクに乗ったばかりで、アクセルもハンドルで方向を変えることも分かっていなかったのに、久しぶりに父とバイクの練習にでかけたら、上手に乗りこなしているではないですか?左右に自分で進路を決めて走っている、なんとバック(バックギア付き)もマスターしている。子供は成長が早いものですね。父が知らないうちに、成長をしているようです。そんな、微笑ましい成長を見ていると。なんと、彼は突然・・・。
足を上げて右ステップに両足を乗せて走る・・・次はシートに立って走る・・・最後に後ろ向きに座って走る。そうスタントライディングを始めたのです(笑)息子よ、こないだの君とは違うじゃないか。どこで、そんなライディングを覚えたんだい?
あっ、そうかぁ。もしかして君が時々見ているというヤングマシンのおまけのDVDでビデオトレーニングをしていたのじゃな。隼の0-400mが好きで見ていたのではなくて、スタントアクションが好きだったのじゃな。
おーおー、それも良いであろう息子よ。
父だって二歳のときにバイクを持っていれば、今頃も、エアの一つも決められたに違いない。このトライクを自由自在に乗りこなしたということは、そろそろ次のステップに進まなければなるまい。そうです、二輪電動バイク計画です。今度はもっとハイパワーな二輪電動バイクでマスターじゃ。ヘルメットも手に入れなきゃなるまい。ああ、父とおそろいのFOXのグローブも必要じゃ。ということでボーナスでゲッチューじゃ。
練習を終えた息子と愛車ハーレートライク。アンニュイなひと時。リアル・イニシャルD遊び、何処まで続くのか?好ご期待(笑)
「子育て」一覧
バイクの衣替え
今日はCBR600RR’07を二輪ジムカーナで使用していたレースベース車カウルを、購入したときの赤/黒にしました。春になったということで、衣替えと洒落込みました。。09年度の我がレースは一時凍結の為、もうコケルこともないので、綺麗なカウルに戻したという分けですよ。ハイ。そして、この写真は我が長男です。パパがせっせと作業をしている横で、彼は大切な工具をバラ巻きながら、何か熱心に作業をしているようです。
サッカー選手の家にはサッカーボールがあり、ギタリストの家にはギターがある。我が家はライダーなので、バイクと工具がある。物心つく前から工具と親しめるなんて、我が息子はなんて恵まれた環境なのでしょう。また、初めて触った工具が、スナップオンやハゼットのツール達、六角レンチはPB。なんて贅沢なライダー人生の始まりなのでしょう。
今日、作業をしてお部屋に戻る途中に、「大きくなったらバイクは乗るのか?」と聞いたら、「大きくなったら、水色のバイクにのるの」と言ってました。そうか君はスズキ派だな(笑)パパはホンダ派だぜ。しかし息子がバイクに乗るって言っていると、うれしいですね。我が子は男の子で良かったかも?って思ったり。
朝、起きたら久しぶりの真っ赤なバイクで散歩に行こうと思います。
楽しみです。 本日も就寝。