セーリングとエンブレと

IMG_1770.jpg
 愛車のCBR600RR’07で高速を500km以上も走って見たところ、思いのほか高速ツーリングも楽しいということがわかった。多分、前後サスペンションが猫足仕様で高速道路にある程度のギャップは気にしないで走れること。そして電子制御ステアリングダンパーはステアリングとフレームの剛性感やハンドル自体のブレを軽減して安定感を生み出してくれる。この二つの組み合わせは絶妙で、走れば誰もがバイクの進化を垣間見ることができる巧みな一品と仕上がっていました。
しかし残念なこともありました。それは自分のライディングパターンと合わない部分にも気が付いてしまったということです。
 自分のライディングに合わなかったのはエンブレ(エンジンブレーキ)。このCBR600RR’07は高速を走行に、エンブレが良くのである。ものすごく・・・。アクセルを閉じるだけでフロントのブレーキを忘れるほどに急速に減速します。車間距離さえ開けていればエンブレとアクセルオンだけで走っていけそうな感じです。オートマッチクのバイクか?と突っ込みを思わずいれてみる。でもちょっと効きすぎない?アクセルを戻した後、もう少し惰性で走って欲しいよなぁ。その方が前後のピッチングを減らすことができるので、楽に前傾姿勢を保てるはずだし、アベレージスピードも上げられるハズである。
 そして二つ目のBAD。車重の軽さからくる扱いやすさとのトレードオフになるのだけれど、軽すぎて横風に弱いんだよね。せっかく先述したようにギャップを超えるのも楽しい足回りなのに、横風がくるとマシンは左右に流されるように風の吹くままに流されて行こう行こうとする。よってライダーは船の帆のように、直進したい方向のベクトルに対して、いちいち風でマシンが流される方向と釣り合いが取れるようにライダー自体が重心をずらしてバランスをとらなければならないのである。セーリングか?と突っ込みを入れてみる。
 あと最後に付け加えると、なんで国内仕様は「ぬゆゆ」で減速するのでしょうか?もしコーナリング中に、あんな急激に点火調整みたいなことされたら危ないじゃん。パワーはリミットするのは扱いやすさが広がって全開する楽しさが、低い時限で楽しめるので好きだけど、このリミッターは嫌いです。
 ということで、CBR600RR’07が悪いわけではないけれど、味付けを好みに合わせたいですね。ということで、エンブレ問題とリミッター問題を解決するためにサブコンなる燃料調整機能が欲しくなってしまいました。でも日経株価も7000円台に突入しそうな今日この頃。余計な出費は控えたいと思います(笑)
 余談ですが、二輪ジムカーナ走行でもエンブレの特性を変えられれば、アイドル調整なんてなくても後数秒速く走れる気がします(笑)試したい~。貯金しようっと。


やられたぁ~ショック その4

IMG_2092.jpg
 ようやく見積もりがでました。修理金額は約19万円。リアバンパー交換、バンパー塗装、ペイントシーラント加工、ステップ部の内部ステー交換、クロスメンバーの補修、リアゲートドアの塗装というものでした。
本日のスナップは記事とは関係なく、名古屋スパイラルタワーでの一枚。
 内容は納得するものでした。しかし、ここでショックなのはクロスメンバーの修理履歴が付くということですね。これは修理履歴による評価損失が発生する、すなわち事故車となることを意味しています。でも、相手の保険会社より物損事故での評価損失を請求するには、査定をして事故損失に対する請求をして・・・などと手間が掛かります。そして過去の判例的に見ても修理費用の最大30%が取得できる限界。事故証明の証書取得にか金費用と手間暇を考えると、請求しないのが楽。泣き寝入りですね。しかし物損事故って、本当にもらい損です。ため息吐息。
続く。