↑寒さで帰宅を決意した知多半島に近いコンビニの前で記念写真をパチリ。
会社も休みだし、天気も曇りなので走れそうだし。お正月ということで、100Kmほど先にある知多半島の先端の方にある魚の市場に、数の子を買いに、CBR600RRの慣らし運転も兼ねて、さっそうとプチツーリングにでかけました。このPC40は3000rpmで60km/h程度、まずは3500rpmで60km/hをリミットとして走り始めました。
↑寒さで帰宅を決意した知多半島に近いコンビニの前で記念写真をパチリ。
会社も休みだし、天気も曇りなので走れそうだし。お正月ということで、100Kmほど先にある知多半島の先端の方にある魚の市場に、数の子を買いに、CBR600RRの慣らし運転も兼ねて、さっそうとプチツーリングにでかけました。このPC40は3000rpmで60km/h程度、まずは3500rpmで60km/hをリミットとして走り始めました。
納車から一晩たって雨も上がり、夕方には路面も乾き始めてきました。待ってましたとばかりにCBR600RRでお散歩にGO!神妙な気持ちでキーをさして、納車後初めてキルスイッチを押しました。キュルルっボン。一発始動。おおぅ!このPC40は始動性がすごく良いですねぇ。この年末の寒い中でもアイドリングは安定しています。インジェクションって、すばらしい。キャブレターじゃないバイクって、どのように接すれば良いのか?なんていう心配も、取り越し苦労でした。チョークもいらないし、アイドル高くしなくても良いし、普通にバイクと接するなら、ネガティブな部分なんて、ぜんぜん見えてきません。まずは写真でZEROキロ記念をパチリ。