引き続きVTRでライディングをチェックしていると、我ながら不思議なライディングスタイルを見つけました。それは通称「二輪ジムカーナ名物の左アクセル」。そーですねぇ、ジムカーナレースをしている人で、この挙動を知らない人はいないと思うけど、なぜ、そうしているのか?説明が付く人は少ないと思います。まぁ、まずは二輪ジムカーナ特有の「左アクセル」を見てください(笑)今回は、このなぞに迫ります。
高画質で見たい人はこちら。
http://jp.youtube.com/watch?v=6eTSjXr-yI0
そもそも、この左にアクセルを開けているように見える動作ですが、まず笑えるあなたは立派なこちら側の人(笑)そして、昔からマシンもライダーが変わっても、このような二輪ジムカーナならではの挙動があります。その理由が分かってきました。
まずはこのVTRの解析から始めましょう。良く見ると分かりますが、このVTRは手前側で旋回した時計回りから、画面には見えていないですが、奥にあるパイロンを反時計周りに旋回するために、八の字で切り返しをしているものです。
ここで見るべきことは、バイクとライダーの位置。切り替えし前のバイクとライダーは右側にバンクしていますが、切り返しをする瞬間、バイクが右にバンクしているにも関わらず、ライダーは左へと体重移動をしてバイクを左側へと導いています。
まるで教科書のようですね。これが視線の先行と荷重の先行による切り替えしです。小さなロックtoロックのような八の字ではバイクが起きて反対にバンクするまで待っていては時間も無駄に掛かるし、最小半径to最小半径では曲がれません。
一見強引のようですが、バイクに対して一番重いおもりであるライダーが先に荷重を移すことで、スムーズに狭いセクションが走れるようになるのです。
そして本題の「左アクセル」です。これは別にアクセルを開けているわけではありません(笑)当たり前か・・・。実はライダーの荷重の移動と深い関係があります。
言葉で表すと難しいのでみなさんもエア切り替えし(今流行のエアーで)をしてみて下さい。まず、右に体を傾けてハンドルをエアーで持ったつもりになって下さい。さてそこで、腰は右バンクに残したまま、上半身を左にバンクさせる為に移動して下さい。ほらね、左肘を落とすと上半身も左楽についてきて、しいては腰も左に追従するでしょう。
そうなのです。
この「左アクセルとは切り替えしでライダーがマシンの挙動より早く次の旋回に向けて体位を移動している様」なのです。特に右にバンクさせているときは、左肘が高い位置にいて、急激に右にバンクすると左肘が低い位置に移動する。これが左でアクセルを開けているように見える正体なのです。
どーですか?本日は二輪ジムカーナでも、マニアックな「左アクセル」について解析してみました。楽しいですねぇ。長年の疑問がすっきり(笑)楽しいと思った人は、こっちの世界の人たちですね(笑)
ということで、本日も就寝。
JAPANにエントリーする人。がんばってきてください。私は来年参戦します。来年の会場で会いましょう(笑)
「ジムカーナ」一覧
360度回転の解析
本日は練習で撮影してきたVTRより、360度ターン、すなわち1回転セクションから見た自分の実力を解析したいと思います。まずは、このキャプチャ画像を見てください。現在CBR600RR’07は完全ノーマルです。右は時計周り(右周り)、左は反時計周り(左周り)です。
ライディングフォーム的には、いつもの自分ですね。昔も今も走る速さは違えどフォームは変わりません、しみじみと(笑)そんなことは置いといて、今回はVTRで回転についてタイム計測を行い、自分の現在の実力を分析してみました。
まずは回転しているキャプチャ画像から、ご覧下さい。
1)反時計周り(左回転)
Start
180度
360度
2)時計周り(右回転)
Start
180度
360度
左右の回転をしている動画をコマ送りにして、スタート時と中間地点(180度)と一回転(360度)の時間を計測しました。
1:19.39
1:20.93(1’54)
1:23.00(2’07) 3’61 left
1:29.33
1:30.93(1’60)
1:33.20(2’27)3’87 rigt
解析
その1.左周りより右周りの方が回転に掛かる時間が大きい。
理由はアクセルが右に付いているので右回りはタンクとハンドルに手が挟まれているので、アクセルが制御し難いand開け難い為です。ロスとして左右の差は約0.26秒もあることが分かりました。
その2.回転の旋回時間は前半に比べて後半が0.6秒も遅い。
理由は進入はエンブレを掛けつつも90度以上先まで惰性で侵入スピードを上げてハンドルロックへと進めるが、後半はロックを維持したまま旋回しなければならないので、速度が低下している。
結果
自分は回転に3.6秒~3.8秒程度掛かっていることとなります。
考察
比較する材料が手元にないのですが、九州の先輩の話では、彼が回転に掛かる時間はローハンドル+15mmアップで約2.8秒掛かっているということです。確実に360度ターンで1回当たり1秒遅いということになります。
例えば360度ターン相当 5回、540度ターン相当 3回あるコースでは合計9.5秒相当のタイムロスをしていることなります。これは120秒のコースの約7.9%に相当します。大きなロスですね。
まとめ
通常AやB級シード選手のSSアップハンドル+切れ角アップのフルスペックマシンで、平均はどの程度で旋回しているのでしょうか?それを調べて、まずは短縮していく方法を検討していきたいと考えています。
しかしキツイですね。自分でいうのも何ですが、教科書通りの綺麗な旋回をしています。これからの短縮はリスクとのトレードとなりそうです。
ともあれ、まずは自分の現状認識ができたということだけでも、速く走るための一歩を踏み出せたと思います。この現状でSRS愛知の中部ダンロップ杯二輪ジムカーナRound3を走って結果としたいと思います。
ぜひ、ノービスのみなさんも自分の実力分析をやって見て下さいね。きっと速く走るキッカケになると思います。ということで本日も就寝。