CBR600RR 07一覧

CBR600RR’07のアイドリング調整の探求

P1010009.jpg
バタフライの全閉位置を調整できるようにすれば良い。なるほど。その作戦はありですね。確かに。でも全閉ができなくなる。止まらなくなる。エンジンブレーキが甘くなる。などとの引き換えですからねぇ。吉とでるのか?好ご期待。でも、現状よりは良いだろうと思います。今のガオガオエンジンよりは…。
papaのジムカーナ日記より抜粋
http://blog.livedoor.jp/gymkhana_style/archives/51379383.html
>16029-MEL-013 スクリューセット、ストップ 1470円
こう考えてみると、アイドリングを調整するという方法は多岐に渡りますね。
①スロットルを閉じないようにする。
②バタフライを閉じないようにする。
③電子制御に補正を掛ける。
できれば③がスマートなんですけれどねぇ。CBR600RR’07 アイドリング調整キットとかでないかなぁ。


CBR600RR’07のアイドリング調整の探求

 

1
3
2
4

papaのジムカーナ日記より抜粋
http://blog.livedoor.jp/gymkhana_style/archives/51379383.html


やっぱり空気圧の初期値F2.5R2.7は高いよ~

P1010031.jpg
さて先週から問題となっている60km/h以上のペースだと曲がらない問題ですが、HESD(Honda Electronic Steering Damper)電子制御ステアリングダンパーの駆動をカットする前に試したいことがありました。それはタイヤの空気圧です。低速のときは生まれ持っている旋回性でタイヤの面圧による操舵角など関係ないところで、クルクルと曲がってくれるCBR600RR’07なのですが、それ以上の旋回性を求めるとタイヤの空気圧の高さが旋回をスポイルしているきがしてなりません。とてつもなくおばかさんですが、現在完全初期値状態で走っています。サスの設定からタイヤの空気圧もしかり・・・。ということで、今回はタイヤの空気圧をFとRとも2.0に調整して走ってきました。
 場所は先週から散策してる山々の中にあるワインディングです。最高速ぬあわkm/h程度から、40km/hまでのヘアピンまで幅広い構成で組み立ててあるところ。ココのいいところは誰も走っていないけど、路面はそこそこ綺麗。なぜ、こんな良い場所があるのに、バリバリマシンのような高校生は走っていないのか?疑問ですが(笑)もしかしたらRT何がしという人達は愛知県では絶滅したのかもしれません。
 ということで全開と全閉を繰り返してワインディングを散歩してきました。やっぱり!曲がりますよ。空気圧が一つの原因だったと思います。あまりにも空気圧が高すぎて、面圧を掛けても変形せず、フロントの巻き込みが少なかったのだと思われます。ということで本日は楽しんでワインディングを2週もしてしまいました。
 いやぁいいところ発見しました。そして帰りに気が付いたのですが、有料道路を通れば30分程度で到着できる場所だということも分かりました。これからドライでジムカーナの練習が無い日はワインディング遊びに興じようと思います。そろそろ皮パンツが散歩でも必要となってきました。速度レンジ的にコケるとただではすまされない今日この頃です。いやぁタイヤの空気圧って大切ですね(笑)当たり前すぎて恥ずかしい・・・。
 そうそうCBR600RR’07-08の記事を書いているプロライダー達は空気圧はデフォルトで走っていないと思う。だって曲がらないもん。アンダーでまくりだし。もしそれでも走れる人は本当のテクニシャンだね~。