日記一覧

文章上達を目指せ

IMG_1266.jpg
ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール
http://lifehacking.jp/2008/10/writing-rules/
 ほぼ毎日書いているブログですが、もっともっと上手く綴れるようになりたいと思う今日この頃です。上達しそうな、こんな記事を見付けたので、ブログや文章を書くことに興味がある人は元ネタを読んで見てください。なかなか、良いこと書いてます。
文章上達の 12, 1/2 のルール
> >1. 毎日かけば、毎日上達してゆく
 確かに。書けぱ書くほど上達する。自分もほぼ毎日書いているけど、着実に頭に浮かんだ考えをロジカルにまとめてキーボードを叩いて形にするってことが上手くなったし、開始した頃よりは短い時間でできるようになった気がしています。ライディングもしかり。毎日練習ができたときは上達のスピードが速かった気がします。よく残業しないで練習したよなぁ。しみじみ。
> >2. 書くのが飽きてくるような文章は、読者にとっても同じだ
 なるほどです。書いていて楽しくないと思うような記事は、読み手も楽しくないのですねぇ。当ってたる気がします。バイク系ブログはセッティングの数値と変更箇所を淡々と綴る人がいますが、自分のマシンでないので読んでいて実感が沸かないですよね。このように変えた設定は、どのような理由で、それにより、どんなことが得られて、他のマシンや人にはどんな役に立つのか?ってのが大事だと思う今日この頃。
> >3. 書くためのルーティンを決め、それを守ること
 なるほどコンディションっていうことですね。ジムカーナの練習も、充実するためのコンディション作りって大切だよなぁ。自分はまだまだ、綴るという作業に対して、この領域に到達していないです。
> >4. 詩は韻をふまなくてもいいし、詩は韻をふまないことがなくてもいい
 ライディングのリズムにも言えるなぁ。文章の表現とリズムは意図的に制御すべきということですね。自分はまだまだx2、この領域に到達していないです。
> >5. 実生活でも、文章でも偏見を避けること
 これは自分も目指しています。一般的なライディング理論とセッティング理論は、あくまで参考として自分はどのよう感じたのか?を表現したいと思っています。
> >6. 文章を書く人は文章をたくさん読んでいる
 やはり・・・バイクが速い人はアクティブにいろいろな練習や団体と関わっているのと同じですね。やはり自分だけの想像力だけでなく、経験と発想と外的刺激が大切なのですね。
> >7. 好きな言葉、本、場所、もののリストを作ること
 しいて言えばブックマークを整理していることが当てはまるかな~。
> >8. お話に意味や、教訓がなくてもいい
 速く走るには意味はいらない、まずは走れということですね。
> >9. いつでもノートをもって、ペンをもっていること
 これは続けいます。アイデアメモ帳とペン、カメラはいつも持ちあるています。
> >10. 散歩にいったり、踊ってみたり、雑用をしたりすること。それについて書くこと
 レースに例えれば、ショップにいったり、パーツ屋さんにいったりして、見たトレンドなどを観察して考察して、いろいろな視点から吸収しろということです。
> >11. 一つのスタイルに落ち着かないこと
 ライディングていうなれば、いろいろなポジション、体位(リーンアウト、イン)とか、変えて体感しこそ、今の走りが求めているものなのか?が分かるというものですね。
> >12. 一つの話題の両面を欠けるようになること
 なるほど。これはメリットがあれば対極にデメリットがあるわけで、パーツを交換たときにタイムが短縮した効果の背面になにがるのか?をしっかりと理解することで、もっと大きな効果となるということですね。
> >最後の 1/2 は…。
> >「こんなリストを見ているのをやめて、何か書くこと!」
ブログを書いている暇があったら、走れと・・・。
あれ・・・書くことに対する目から鱗な教訓が、ライディングとはなんぞやという話になっている。
・・・全て走ることを中心に考えて生きる。それも良し。
話戻して11番。ブログの純粋な話。
 筆者が自分のことを指す表現には「自分」「僕」「俺」「私」というように多種の言い回しがある。このルールを作った人は、表現を変える新しいことが見えると言っています。自分は自分を自分と(笑)表現するのを換えると統一性がないと思って「自分」と記載していましたが、これからは気の向くままに変えてみたいと思います。
 ときどき「僕は・・・」っていう書き出しをしたいときとかあったんだよね。変えていいよと言われると、すっきり。なんかセッティングも当てはまりそう。自分ではタブーと思っていても、やると効果がありそうなことっていっぱいありそうですね。あっ、また走る話かい(弩)
日々の物事をライディングの表裏として感じて生きる、僕はある意味幸せで、ある意味・・・。
ということで就寝。


SRS自由練習会in安城

IMG_1929.jpg
 おやおや?なぜ二輪ジムカーナ練習会の会場である安城自動車学校に我が息子と愛車のCBR600RR’07がツーショットでいるのでしょうか(笑)実は8年振り?にインキーしちゃって妻と息子達を呼び寄せて車の鍵をもってきてもらったのでした(爆)
ええっ?ドアを閉めたとたんに勝手にキーロックしたのには驚きました。
IMG_1948.jpg いゃぁ近所の練習会でよかったよかった(汗)しかし我がトランポのキーシステムは勝手にロック掛かるなんていうことは露知らず。勉強になりました。そして携帯電話貸してくれたSRS代表殿、本当にありがとうございました。
 そんなこんなで、本日は最初はパラパラと雨が降りましたが、午後はほぼドライの路面で練習もできて良かったです。
走る機会をいつも提供していただいているSRS愛知さんに感謝ですね。
みんなの行いが良いので今日も晴れたのでしょう(笑)
そんなハプニングがありましたが、予定していた練習メニューは全てこなしました。
・細かいセクションを迂回しない為の限界点の模索
 → 最小旋回半径の確認・・・OK
・回転の安定度をチェック・・・OK
・気温が下がったことによるサスとタイヤの挙動を確認・・・OK
・ビデオカメラと三脚を持参する。
 → 8の字と回転を撮る。・・・OK
・一ヶ月間でなまった体と感を戻す。・・・OK
全てOKです。
2008年度の練習としては思い残すことはないでしょう。
 後はエンジンオイルを変えて清々しい気持ちで最終戦のジムカーナ大会、中部ダンロップ杯Round3に参加するだけですね。また今回は、回転や八の字をビデオでたくさん自分取りしました。どれだけ自分が好きだっちゅーねん。というのはオイトイテ。ということで今回は解析が楽しみですねぇ。また帰宅してからの夜の楽しみが増えました。
最後に練習の感想。
 本当にもう秋ですね。気温も23~25度と路面温度も上がりません。前回の練習の残暑でカチカチ山路面とは、別物に変わってました。路面は本当に生き物ですね。ダートトラックは走行毎に性格を変えますが、二輪ジムカーナは春夏秋冬で性格を豹変させます。路面温度が上がらないコースでは、OEMタイヤでの競技は危険ですね。開けても滑るし、ブレーキ掛けても滑る。言い続けてますが、そろそろ限界です。スラーロームをしているとココでこのまま寝ているときからアクセルオンしたいけど開けられないので、マシンが立ってから開けようとか・・・もったいないお化けが、でるような走りです(笑)
 まぁ、こんなプライベートな練習、話は読んでいて詰まらないだろうから、簡単に切り上げて、自分ビデオをまずはHDDに落とす作業から始めましょう。
 ということで本日は就寝。
妻よ息子よ、鍵ありがとう。持つべきものは家族である。
うむ。