火の玉バンク一覧

乾式パワーフィルターの恐怖。


[54] 乾式パワーフィルターの恐怖。 :2001-04-25 (Wed)


こないだパワーフィルターを取り付けて絶好調のFTRですが、昨日メンテナンスをするときにパワーフィルターのラバー部分をキャブから外して汚れをチェックしました。そうするとなんとパワーフィルターのラバー内周部にまで砂がうっすらとあるではないですか?そうです、あの桶川サイクルボールならではの木目細かい砂塵が乾式のパワーフィルターを通り越してキャブ内部に到達してしまうようなのです。ちょっとショックです。普通のバイクでは雨の日とか走行しなけれぱ一年くらいしても綺麗なエアクリーナーボックスなのにほんの数回の走行でこんなことになろうとは。やっぱりストリートでなく実際にダートで使うときは乾式ではなく湿式のK&Nフィルターが良いのかも知れないと思うのでした。早めに分かって良かった…かも。多分入れたとしても結局は砂をエンジンが微量ずつも吸ってしまうことには変わらないため。メンテナンスの考え方を帰る必要性があると思った。キャブOHもダートやるなら2ヶ月に一回はしたいところです。ジムカーナだったら年一回程度で問題ないことを考えると面倒ですね。ということで明日はキャブでもバラそうと思います。


スリッパ擦りはギャップとの戦い


[53] スリッパ擦りはギャップとの戦い :2001-04-22 (Sun)


またまた土曜日は桶川にて練習してきました。今月に入って3回目です。雪でつぶれた始めの週以外は天候も良く練習できて満足です。この調子だと来週末に桶川で練習してGWが茂木なので4月は5回/月という練習日数となり良い感じでほくほくな笑顔です。先週やっと分かった進行方向へ向かうためのリアアクセルでのスライドコントロールの復習をいっぱいしてきました。最初は路面が悪くて慣れるまで大変だったけど中盤からはバリバリと反復練習をして自由自在にコーナー突っ込みのタイヤエッジブレーキ、バンク状態からアクセルオープンでスライドしつつ脱出がようやく身についてきた感じで好調でした。あともう一つライディングで発見したことがあります。タイヤエッジブレーキをするときは車体をある程度寝かしたほうが次のアクセルワークに繋ぎやすいということが分かりました。寝かしたほうがタイヤのスライドを誘発しやすく、ハイサイドゴケのようなグリップ回復を起こしにくいため、早くアクセルを全開にすることができるということです。もちろんちゃんとバイクが前に進むようにトラクションを掛けていることは必須です。そういう方法も有りだなぁという・u毆)ことでライディングの幅が広くなりました。あとは効果的に使えるようしっかりと見に付けたいと思います。あとびっくりなのが買うのに往復10時間も掛けて3月に買った茂木製の鉄スリッパの裏にクラックが入ってしまいました。なんと練習5回目で…。とほほです。7500円もしたのに…。本気で走るとこんなに早く無くなってしまうとは…。確かにスライドの練習ばかりしていたので酷使しすぎたのかもしれません。買うお金はないので鉄板加工を業としている先輩に盛ってもらおうと考え中です。それか桶川製のスリッパにつま先部分を移植というてもありますね。故障は直せぱいいとしてここにきて分かってきたものがあります。スリッパの滑りやすさは走り影響してくるということ。ダートトラックの諸先輩達はスリッパはなくてもいいけど有ったほうが滑りやすくて走りやすいよ。と良く言います。ダートトラックの質問と回答のて定番ともいえるものです。やっとこれが体感できました。スライドさせるときのバランスを保つための保険というか補助としてのスリッパ擦りは、ギャップとの戦いがあります。路面の凸凹にはまって足がとられると、ライディングフォームを崩され w)・u?バランスを失い、トラクションを掴めなくなるためアクセルが開けられないというような=走りが遅くなるというようになってしまいます。なのでギャップにはじかれにくいラウンドをもっているスリッパが必要ということになります。これが分かるのに5ヶ月かかりました…(笑)。
ここからは推測ですが、たぶんライディングフォームが固まっている人は使いやすいラウンド形状のスリッパにしているだろうとと思います。それはつま先の向ける方向と角度、またスリッパの底面を路面に当てている時間と補助の割合によってギャップに対する盛り部分の方向が決定されると思うからです。ぜひここらへんも研究してみたいと思うのでした。一回の練習で一個の成果と一個の疑問。この合言葉でまだまだ練習の日が続くのでした