dirttrack一覧

遠征は何かと大変だねぇ。


[188] 遠征は何かと大変だねぇ。 :2001-10-22 (Thu)


疲れたぁ。今日は名古屋に出張!自分の開発した製品を営業の新人さんにレクチャーしに行きました。4時間も話っぱなし…。ふぅ、本業は開発なので先生役は疲れた…。そんなことはともかく、はやく週末しようするゼッケンを作らなくては・・・。カッティングシート買いに行く暇なし…。今回は73番でした。同じ封筒で申し込んだD虎くんは74番。申し込み順なんですねぇ。しかし、カッティングシートでゼッケン3個所分作ると結構コスト的に悪いですねぇ。安いの買っても500~600円はかかるねェ。毎月は大変ですねぇ。いっそうのことカラープリンターでシール材に印刷しようかと思っています。夜露にさえ耐えられればOKだもんね。本気でやってみようかなぁ。それはそうと只今準備中!イスでしょう寝袋でしょう。ミニコンロとかいろいろトランポに積まなければ・・・。遠征は何かと大変だねぇ。


↑↑彼(散水車)も疲れてきたネェ。ハープの貸してくれないかねェ。


サスペンションの交換は…。


[187] サスペンションの交換は…。 :2001-10-21 (Mon)


また1度も走っていないのにサスペンションの交換なんて話すのは気が引けるが、いつも自分はリプレイスサスを車体慣らし終了程度で交換していた。自分の経験から得たポリシーとして「下手なヤツほど良いサスは必要。サスの設定変更によってライディングは育つ。そして上手いヤツほど良いサスはもっと必要。」というものがある。ライディングは固まるとマンネリになるがサスセットを変更することでそのマシンが何を必要としているかライディングは何を詰めて行けば良いかのキッカケを作ってくれる。バネレートを高くすると乗りにくいとかタイムが落ちたとか、何でも良い。その感触自身が大切なのだ。また良いサスとは年間を通して性能が保たれることはもちろん、バネレート、イニシャル、ダンパー伸圧、サス長が変更できるもの。また調整部は無段階ではないほうが好ましい。設定種類は多くあったほうが良いが、その調整範囲はサス本来の設計思想のもと車種や用途によって決定された、ほどほどが良い。とくに調整段数はカチッカチッっと分かりやすいものが良い。それらを総合するとオーリンズが良いということになる。若い頃から苦楽を共にしたサスメーカーなので今・u毆)回もそれでいってみようかというところです。


でココからが本題なのだが当然MFTのサスなんてものは売っていない。FTR223のサスは有りそうだがレースで洗練されたもののラインナップではない気がする。他にダートトラッカーのサスとしてオーリンズに登録してあるものを探すしかあるまい。ただ日本にはラインナップしていないのは確実。需要はゼロだろう。そしてもし欧米圏であったとしてもたぶんそれらは600cc以上の排気量、すなわち重量が思い車体のものだと推定される。したがって自分で発注するときにある程度仕様の方向性を決めなければなるまい。


スプリングレート:MFT純正のレートを基準にして同じものを選択。レートはバネの伸張で実測したものを参照する。車高長幅:MFT純正の車高をセンターにして増減できるように設定したい。±10mmあれば理想だね。伸圧ダンパー:MFTは107kgなのでパネレートとその車重が必要とするダンピング特性より選択。基本的にはロード用と同じか?ストローク量:これもMFT純正の幅を参考にしてサス構造のゆるされる範囲で同等としたい。リターンスプリング:ロード設定とはいえ凸凹を走るため始めから入れておこう。…ただしモノショックにはあるがツインショックにはあるのか?は不明。以上をベースとしてサスのショップSさんに相談しようと思います。ただなぁここまで凝るとベースは8万程度でもかなり変更パーツ代かかるなぁ…。貧乏で。できないかも。


↑↑いいねぇ。メッキバイザー。かっこいいぜぇ。光を撮るって楽しい…。