FTR233一覧

土曜日は(-_-)zzzと(-_-)zzzにGO!


[134] 土曜日は(-_-)zzzと(-_-)zzzにGO! :2001-08-04 (Sat)


土曜日は(-_-)zzzと(-_-)zzzにGO!なぜかというと休日は練習行って、次の日メンテということをFTE223をゲットして以来、ほぼ毎週続けてきました。先月も6日間練習して4日はバイク洗車とメンテしてました。他の日は全て会社という感じ。で罪滅ぼしといわけでもないけど、(-_-)zzzを誘って自分の小遣いでGO!朝、遅く起きてすでに昼だったので腹も減り、まずは景気づけに建物が中国風の中華料理店の豚万記で食事。「蝦タコイカめし石焼き一人前」と「水餃子大盛り」を食べにいく。二人だとこの量で満腹満腹。ちなみにライコランド多摩店の交差点を挟んで反対側のところにあります。好き嫌いがあると思うが飯系は美味しい。チャーハンより石焼(石のお椀に入っている)がヂュージューいって音を出すので良いでしょう。視覚的に美味しいムードが満点。完全にまぜないでおこげをわざわざ作って食べるのも通でしょう。またココのラーメン系は嫌いです。日本風にアレンジしていない感じのスープはまずい。というか自分のお口にあいません。またまた杏仁豆腐は美味しいので食べきれずとも注文しておくのも良いでしょう。値段は1品が500~1500円前後とこなれていい感じです。量がすごく多いことを考えるとお徳です。カップルで行くときは同じ物を2品頼まないほうが良いでしょう。バイク乗りのための美味しいもの巡りの紹介でした。という食事をした後は、立川、武蔵村山、東大和に(-_-)zzz探しにふらふらと出かけました。新青梅街道を走って青と赤の(-_-)zzzココだよ→を見たらその路地に曲がるというなんとも行き当たりバッタリですが、これが注意してみるといっぱいあるから不思議です。でもなぜ?それは(-_-)zzz計画!を実行中だからです。そうMFTを購入することによって確実に1年は遠のいたのは先日の話し。でもレース引退したら(遠い先の話だけどバイクに乗れなくなるか?本人の意欲がなくなるまでか?それともジムカーナチャンプでしょ、ダートトラックジュニアでしょ、トライアルもしたい…。と達成するときまでか?気の遠くなる時間が必要だね。)サンドブラストとエアブラシによるペインターのセミプロしたいんだよね。そのためにはガレージが必要なのよ。ということで勉強勉強といろいろ家を見て回っているのサ。で…良いとこあったよ今回は。(-_-)zzzで車の駐車場3台分のスペースがついている(-_-)zzzなんだけど。(-_-)zzzの広さも設備もグー!しかーし値段はなんと(-_-)zzzかえねーっぇ。電気メーカー系サラリーマン開発職30才ではそんなもの払えねーぇ。で良い物件だけど諦めました。たぶん審査値のフル借金で可能だけど、レースとか趣味ができなくなるよ。確実に…。…というか数年は買わないけどね。まずは頭金を貯金っす。ということでまずはサマージャンボ宝くじを購入してかなわないけどちっょと暖かくなる夢を手に入れるのであった。


ダートトラックにおける空気圧


[133] ダートトラックにおける空気圧 :2001-08-02 (Thu)


FTR223で始めてダートを走ったときはタイヤの空気圧を1.7とかにして走っていました。なぜその値で走っていたかというと、FTR223をダートに降ろす前は、もちろん峠とかでも試走したりしてスピードを出すと2.2ぐらいの高目が良かった。縦溝切り路面とかではフロントが取られにくいしグリップ的にも良く、何よりバイクのバンクに対するレスポンスが早かったのでひらりひらりと走りやすい。その反面、街乗りででは223は気持ちの良いスピード域でしか走らないためと路面のタンコブを乗り越えるダンパーとしても2.0程度が気持ち良かった。それぞれの使用環境によって替えて楽しんだ。そんな中、D虎(Dトラッカーのダートトラック仕様)の友達にスライド走行をするならアスファルトの方が路面が安定してしやすいので練習しよう!と騙されて何回が走ってみた。そこで2.2から1.7へ下げて走ったらなんとスライドというよりタイヤの滑りだしが滑らかでコントロールし易いことを発見したため、そのセッティングをダートトラックコースへ持ちこんだためである。


 そしてダートトラックコースを走るうちに最初はコーナーのスライドワークを自由自在にすることだけを考えて走っていたので、やはりコントローラブルないわゆるスライドを誘発するさいに唐突でなく緩やかにやってくるものを追求していった。1.7から1.2程度までこの時点で落とした。この値も1.7に比べ慣性ドリフトを誘発する再にスライドへの移行という点では画期的にやりやすかった。ただこの時はチューブタイヤはどこまで下げて良いのか知らず、自分達的には1.2が限界なんではないかと勝手に判断していた。


 それから数ヶ月。桶川に通うようになりジュニアの人ともお話をする機会もでき、タイヤの空気圧は0.8まで落とせることを聞いた。それ以上はビートストッパーなしでは辛いらしい。しかし0.6までは走れるそうです。(実際に私は0.6だ走ったことはない。ので伝聞形)これも画期的だった。更にスライドワークはやりやすくなり、し易い=スライド誘発がなめらか=コントロールできる=こけにくい。ということでどんどんコーナーワークの反復練習をリスクなくできて今に至っている。有る意味低空気圧というのは最初にスライドワーク等を練習する上で最適な値かもしれません。


 しかし最近は「スキール音の謎」と「コーナー立ち上がり重視」という仮題に取り組み走っていると、もっとレスポンスを上げて進入に入りたい&立ちあがりにもっと前に進むトラクションを掴みたいと問題点もでてきた。その問題解決の方法に対して空気圧を上げればいいのではないか?という方法案を得た。そういえば以前、かのKエキスパートさんが空気圧を2.0にして走っていて、そのとき習った人達もそうしていたという話しを聞いたことがあった。またレース仲間のHさんにも「実は…空気圧に対してカクカクしかじかだと思う。データを取っても○△□だ。」という話しも聞いた。まさに空気圧は今試して見る価値がありそうです。今なら2.0付近でのスライドの誘発するスピードにも体、いわゆる自分のライディングは追従できるであろう。また立ちあがりはブロックが変形しない分だけ加速が速くなる、また前に進むトラクションが強くなるのは必至だろうと仮定することができる。。


そういえばタイヤの空気圧の微量な変化に対してライダーが感じ取れてしまうためジムカーナではセオリーがあり、あまり大きな変更は試してみていなかった。でも今考えると路面のギャップの多い教習所コースでかつ、回転などの詰まったセクションがない昨今は実はもっとエア圧落としてもいいのかもしれないと感じた。とりあえず「旋回性」と「グリップ力」というところでエア圧を決めて行くことはたぶんダートトラックにおいても視点はずれていないと願うばかりである。ということで週末の練習で試してようと思うのであった。