PGM-FIとはProgrammed Fuel Injectionの略で、ホンダ全てのFIユニットの名称。図は従来の二輪車用FIシステム例らしい。今日はFIの勉強。そもそもインジェクションといってもいろいろな構成要素から成り立っていて、何もしらなくても燃料調整は可能だけれど、本質を知っていれば知るほどに理解が深まるにちがいない。キャブで言えばスローとメインとのバランスなど繰り返してバイク雑誌は紹介していたのだか、ことインジェクション周りの機能に関しては簡単な紹介で終わっている。そのうちバイク電子制御系専門誌とかでるのではないかと思う今日この頃。
いろいろと調査をしてきて、これからのオートバイのジムカーナはPGM-FIをキャブレター見たいに自由自在に操ることが、走りやすいマシンを作り上げることに繋がると信じて、まずは机上の学習から。
従来の二輪車用FIシステム例
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/index.html
なるほど。
ハイパーターボ用PGM-FI
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CITY/19820920/ci82-013.html
車の部品としてのインジェクションの説明だが非常に役に立つ。
大体、彼ら(ECU)が何をしているのかが理解できてきた。
日々勉強。