2008年01月一覧

初練習の準備(3)

 ダートトラックを始めたとき練習毎に行ったのがPDCAです。大会と練習全て、目的を持って参加、その成果に対して解析し反省を行い、その改善を行う。ただなんとなく全力で参加するのではなく、言葉に表して整理をする感覚でなく、ロジカルに考えて行動する。バイクのレースで取り入れると必ず勝利が見えてくると思います。

ということで、今回で事前の課題抽出は完了です。

7.その他、道具

 あとは空気入れくらいか?

8.最後に服装

 これが問題である。ダートトラックで着ていたセパレートの上下ツナギはあるのだけれと、なんとウェスト28インチ相当でぴったりという設計!太ってて着れない(笑)

 ジムカーナしていたときの皮パンツは朽ち果ててしまったし(笑)

新調も考えているが、皮のパンツはオーダーで作ると、すごい着やすくて良いので、体型を整えてから作りたいし。お金も掛かるし。しいてプロテクターがついていると言えば、MTBのダウンヒル用に使用しているパンツ。ただなぁ。このオフロードパンツ。ニーグリップが滑りそうな生地だし、樹脂タンクを傷つけそうだし。でもしょうがないので、それを履いていくことにしましょう。あとはグローブとヘルメットを忘れないことですね。グローブ忘れて軍手で練習した経験あり・・・。ヘルメットを忘れた人を見たこともあります・・・。

トランポでの参加は装備が充実する一報でルーズになるので注意が必要ですね。

次は練習の中で行うことです。

何事にも準備と課題と反省と宿題のでPDCAが必要です。

PLAN DO CHACK ACTION。

これを100回繰り返せば表彰台が見えてくると信じてがんばりましょう。


初練習の準備(2)

 そういえばガソリンの携行缶をもっていません。東京の友達のガレージに置いてきました・・・。

ということで新しい門出には、新しいものを購入しましょう。経験的に10Lあれば練習会で走っても一日の走行は大丈夫なことが分かってるので10Lタイプを選択。探してみると一般的な赤いタイプのほかにも、種類があるのですね。あとはお財布との相談です。そういえばホース外付けは便利で使い勝手は良いけど、トランポ内に匂いがこもります。一方、蓋の中に収納するタイプは取り出すたびに拭くのが面倒ですが、匂いは若干少なくなります。今回は家族中心のトランポ。できるだけホース収納式にしなければなれませんね。

 そして来週は7年振りのジムカーナ競技の練習再開です。まずは今やるべきことを課題として抽出します。ということで続き。

3.アクセルワイヤーの張りを調整する。

そして今の状態で既にアクセルを開けはじめからインジェクションが差動する位置に遊びがあります。(インジェクションかぁ・・・キャブじゃないことに感慨。)今は始めの開け始めの角度でアクセルを開けても反応しないので、スラロームとかしていると車体がアクセルで立つまでにラグ発生します。スラロームでパワーで車体を制御するときなど、立ちの効果に依存するとコケの要因となります。とは言え、これにも張りすぎはNG。街中を走るときは人間の誤操作をしたときのリカバーできる余範囲として、大きめにするのが正しいとしているようです。でもテクニカルセクションでは、それはタイムラグとなります。

4.タイヤの空気圧を確認する。

なんと買ってから一月。一度も測定したことがありません(笑)街を散歩するのに微妙な空気圧はいらない自分。更になんとなんと自動車用と自転車用のゲージしかもっていません。今回は仕方が無いので車用を代用するしかないですね。タイヤの空気圧の調整は一言で書ききれないので、今回のCBR600RR’07で空気圧の思考錯誤をするときに体験を基に綴りましょう。

5.タンク内のガソリンを調べる。

当たり前ですが満タンにして走ると重量増加して挙動が鈍くなることは誰でも、想像できると思います。でも最低必用量を調べて置かないとフルバンク時点でガス欠症状に陥ることも。練習にのめりこんでガス欠になってコケたことがあるあなたは立派なジムカーナライダーです(笑)そんなことはさておき、なんとガソリンの携行缶を処分してしまいました・・・。どーしよう・・・。取り合えず今回は満タンか・・・。

あとは出発までに自宅ですることリスト

6.工具を全て確認すること。

 長い間バイクいじりから離れていたので要注意。課題が現地で実施できなくてはなりません。工具もスキルの一つなり。忘れたからできなかった。なんて言う事は言語道断。その機会損失は計り知れません。数少ない練習を効果的にすることが勝利への道と信じています。

続く