2001年07月08日一覧

FTRって給排気系の選択でこんなに違うの?


[111] FTRって給排気系の選択でこんなに違うの? :2001-07-08 (Sun)


FTRって給排気系の選択でこんなに違うの?って昨日は「MCび・つ・く・りしました。」まずニュートラ状態でアクセル回すとエンジンのトルク感がモリモリあります。で走って見ると2速で頭打ちが緩やか。またアクセルの開閉に対してトルク変動がなくいつでもどこでもエンジンが次ぎのアクセルを開ける待っててくれる感じ。フライホイールを重くしたときのような感じです。これのほうがいいじゃんって感じです。
MCのはというと2速ではコーナー進入前ですでにエンジンが頭打ちして回らなくて、アクセルのオンオフでトルク変動が大きい。前者FTRと比べると2stみたいだね。その反面、回転数の上昇はMCの方が速くでピークパワー到達までは速い。最大パワーという点では同じ程度の感触なのでスライドワークとかはあまり支障はない感じ。しかしエンジンの回転が一度落ちはじめてからパワーが付いてくるまでのトルク感の違い的なラグタイムは損をしそうな感じでした。実践では間違いなくあっちの方が良いだろうね。あのトルク感はぜひうちのマシンにもつけてあげたいと思いました。
で・・・両者のバイクの違いを見ていくと外見的にはマフラー?そして各種ジェットの違い?細かく言えばフィルターがMCは乾式で彼はK&N湿式。そのくらいでしょう。そう言えば冷静に考えるとあのエンジン特性はジェット系を濃くしたときに起きるフィーリングだね。スローを大きくとかニードルを細くしたとかの感覚。ということでニードルのワッシャー噛ましか、はたまたSJとパイロットスクリューのセットで対処してみよう。あのフィーリングはいい感じなので来週までにはやってみようと思うのであった。
でもこれってジムカーナで散々作ってきたセッティングじゃん。低中トルクを最大限にだしてどの回転数でも付いてくるフラットなトルク感の味付け。やっぱりせいぜいトップスピードで走るラインが数十メートルという200mmトラックでは同じ味付けが有効なのかも。また混戦時の速い向き代えと自由なライン取りには、ジムカーナの低速セクションと似たようなスロットルのコントロール性が求められているのかもね。かなりジムカーナと共通点もでてきたねっということで・・・。200mmトラックを制する楽しみは増えてきたのであった。
あと考えられるところは、セットアップしてみてとりあえず同じ感じがでないときはK社トライマックスロングの影響か?それともエンジンの個々の性格ってところ。やはりロングタイプはどちらかというと高速よりなセッティング用で、ショートタイプの方が低中速にはむいているとトライマックスのロングタイプをくれた(選択した)彼が言っていた。もしトルク重視のショートタイプが良いならばエキパイをカットすれば同じだとも言っていました。んっーこれは最終手段だね。
ということで来週土曜の練習に間に合わすべく、FTRを公道セッティング兼通勤仕様に変更しようかなぁ。あ-めんどぉ。保安部品付けると疲れるんだよねぇぇぇぇ。