2001年11月一覧

そうなると欲がでますねぇ。


[213] そうなると欲がでますねぇ。 :2001-11-20 (Tue)



そうなると欲がでますねぇ。やっぱり狙うはタイムトライアルですかぁ。たぶんまだ臨機応変に路面がマシンに欲する状態をライディングにより作り出すことはまだできない。パターンも確立していないし。本能の趣くままと、ありあまらない経験で補うしかない。ということはいかに自分の走りのパターンに持ち込めるか。まず空気圧セッティング。はバカの一つ覚え!と言われそうだが、そんな失礼なことを空気圧に言ってはいけないダートトラックにおいて空気圧は本当に大切。今日来たハガキでは土曜に特別練習会があるためそこでベストなところを掴む。これさえできれば何とかいけるかも知れない。シェイクダウンから3日目の走行にあたるレース。ということで勝てれば最高!負けてもいい経験。とりあえず前に進もう。ということで準備準備。今日はウェア洗濯!明日はK&Nフィルターの掃除っす。準備は続く。



本格的MFT練習開始!その2


[212] 本格的MFT練習開始!その2 :2001-11-19 (Mon)



特筆する旋回性。昨日走ってみて分かったのだけれど、マシンを立ててコーナーに侵入できる。(言い方を帰れば寝かさないでも曲がる。スライドさせないでも曲がる。)FTR250がコーナー侵入時に寝かして入るため立ちあがりでバンク角とハンドルの切れ角を戻すためにアップアップしている瞬間にMFTは立てたままコーナーに入りつつ向きを変えて相手のミスを待てる。立ち上がりでは開けれる態勢を作り上げられるのである。知り合いの大先生に質問しながら勉強したところ、「やはりフォークが立っていることとフロントのブラケットの剛性があることがこのライディングを可能にしているらしい」とのこと。この方向性はおいおい理論と実践で詰めて行くことにしたい。チャンプの走行パターンの研究を含め考えていきたいです。課題その1


またMFTの最大の良いところは、リアのトラクション。ライダーがトラクションを与えなくてもマシンとエンジンがタイヤというよりはスイングアームを路面に板バネのような効果で常に押し付けてくれます。フレームの剛性、エンジン搭載位置、2本サスの特性からくるものと現時点では思われます。これもどこにそのフィーリングを作り出す要因があり、どう詰めていくともっと良い方向に行くのかを考えていきたいと思っています。課題その2


最後に。初めてから1年未満のライダーがFTR223からポンっと乗換えた瞬間から、上位シード選手についていけるMFTのポテンシャルには驚いた。マシンとはライダーをここまでフォローしてくれているのか?(それとも桶川皆勤賞の努力の賜物か?)まさに驚きの一日であった。