路面状態によるライディングの組み立て


[292] 路面状態によるライディングの組み立て :2002-02-14 (Thu)



3連チャンの走り込み。ほぼ1日8時間x3で24時間コースを見る。天候と照度により路面は目まぐるしく変化する。時には凸凹でフロントからリアから暴れる路面だったり、水を巻いて踏み固めたグリップ路面だったり、サラサラに乾いたグルーピング部にも砂が被さっている路面などいろいろ。そこで気がついたのが「自分には得意な路面と嫌いな路面がある…。」今まではがむしゃらにアクセルを開けたり、滑るから開けなかったりと走っていた。でもこのくるくる変わる路面状況に対応するためには、ライディングの組み立てをその状況に合わせなければいけないのではないか?ということに気がついた。


結論から言うと、滑る路面では寝かさない。グリップ路面ではバンク角を付ける。けっこうこの簡単なことが臨機応変にできなかったりする。一言でいうと簡単かも知れないが、進入のライン、マシンに対する左足の位置、アクセル開度、車体のバンク角、から突っ込みのスピードなどいろいろと気遣う部分が多い。とりあえず路面を見てこのときはココから走り始めようというライディングの基準ができたことだけでも進歩である。


そんな中で自分の好きな路面を見つけた。それはサラサラの路面。狭いグルーピングに立ちあがりで砂が舞う路面が好き。マシンを立ててグルーピングをトレースしてアクセルを最大限に開けられるトラクションをリアに残しつつ走るのが楽しい。自分とMFTはラインを締めて走れるのに比べてFTRはアンダーでまくりで外に膨らみがちになるところを横目にインを付く。楽しい限りです。


その反対に嫌いなのは湿気がありグリップする路面。どんな初心者でもグリップするから寝かせることができるし、スライドしなくてもロードのようにコーナーリングできる路面が嫌い。いつもよりタイヤが路面を噛むのでスピードがあがり、そのスピードでコーナーリングするために、いつもより体重移動とバンク角を深くしながらもアクセルを開ける。押さえこむライディングでなくて、攻めるライディング。おっとりゆっくりアクセルを開けたいという性格が好き嫌いを決めているのかもねェ。


まぁそんなことを言っていても仕方がない。グリップ路面の攻略法を今度は考えて見ようと思うのであった。コレ宿題。ただ夏場のレースは得意になれるかもしれない…。と今から楽しみであった。




↑↑桶川サイクルボールからの帰り道、ホンダ空港の風を見たための装置?夕日の中で色濃く輝いていました。こんな風景をゆっくりみて練習の余韻に浸るMCです。